DIY.Neko-Lab
DIY.Neko-Lab
  • 195
  • 5 729 110
【ポータブル電源の洗車活用術】愛車のメンテナンスにも大活躍!EcoFlow RIVER 2 Proを洗車で使ってみる!
#EcoFlow #エコフロー #RIVER2Pro #サマーセール #DIY #防災
今回はポータブル電源を便利に使う活用術の紹介です!
愛車の洗車時に100Vの道具が使えると非常に便利ですよね!
戸建て住宅であれば外電源がある場合もありますが、マンションやアパートでは基本的に外部電源はありません。
そんな時、ポータブル電源があれば、洗車場でも100Vを使うことが可能です!
洗車で使うポリッシャーとブロワーを試してみましたのでご覧ください!
----------------------------------------------------------
【EcoFlowさんからのお得な情報】
楽天リンク:bit.ly/3Ke0Q8L
特典付きクーポン券:4C3P-YVQW-3TBS-2N7Q
\EcoFlowサマーセール /
EcoFlow公式楽天市場店が6/4~6/11最大50%OFFのサマーセールを開催!DELTA2、DELTA 2 Maxなどの人気商品を数多く揃えております。
また視聴者様限定の【6,000円OFF+特典付きのクーポン】もお見逃しなく!
【クーポンについて】
*視聴者限定6,000円オフ、50,000円からご利用
*利用期間:2024/6/4~6/11
*特典のキャンプ椅子はクーポン券を利用すれば自動的に配布します。また特典の発送は7月上旬より受付順に発送いたしますので、製品と別々の梱包で発送いたします。
*クーポン券は楽天アップり/ウェブサイトで「Myクーポン」→「クーポンコード入力」よりを獲得できます。
----------------------------------------------------------
【動画の内容】
00:01:54 ECOFLOW
RIVER2 Pro
00:03:16 洗車に使う
00:04:36 試す道具
00:05:18 事前確認
----------------------------------------------------------
【X(旧Twitter)】
nekolab2
----------------------------------------------------------
【使用しているBGM】
オープニングのBGM
「渋めなサウンドロゴ」
dova-s.jp/bgm/play2792.html​​
冒頭のBGM
「New_Place_of_Work」
dova-s.jp/bgm/play2182.html​​
メインのBGM
「Cooking_Time」
dova-s.jp/bgm/play2408.html​​
エンディングのBGM
「クレイジークッキング」
dova-s.jp/bgm/play095.html​​
※amazonのリンクはamazonアソシエイトを使用しています
※全て著作権表記不要のフリーBGMを使用しています
Переглядів: 515

Відео

【超絶カンタン!修繕DIY】絶対に捨てないで!木製のお皿が少しの手間で新品に蘇る!
Переглядів 74628 днів тому
#DIY #木製皿 #修繕 #オイルフィニッシュ 今回は修繕DIYの紹介です。 木製の食器は様々売られていますが、使用しているうちに塗装が剥げて見た目が悪くなってきますよね。 でも、そこで捨てたら勿体ないです! 紙ヤスリとオイルがあれば簡単に復活ができるんです! とっても簡単なので、ぜひ試してみてください! 【紹介した亜麻仁油】 中部サンデー販売(Chubu Sunday Hanbai) 乾性油 亜麻仁油 500ML amzn.to/3Vc9yL3 【紹介したまな板用オイル】 国産 カッティングボードオイル 無香料 100ml amzn.to/3wYlwyB 【紹介したまな蜜蝋】 天然素材100% 蜜蝋ワックス BEEWAX 60ml amzn.to/4ax0NzS 【動画の内容】 00:01:23 劣化した木製食器 00:02:05 ①研磨する 00:03:18 ②拭き取り 00:...
【マキタの充電式トリマ 18Vと40Vmaxはどっちが良いの?】電圧以外の違いってなんだ?マキタの18V RT50Dと40Vmax RT001Gの比較!
Переглядів 2,8 тис.Місяць тому
#makita #RT001G #RT50D #トリマー #電動工具 #18v #40Vmax 今回はマキタの充電式トリマの紹介です。 マキタから2種類の受電式トリマが販売されていますよね。 18Vと40Vmaxになりますが、どの程度差があるのでしょうか。 非常に興味深いので、この度実際に加工して検証しました。 18Vで十分なのか、40Vmaxが良いのか・・・。 思っている以上に差があったの、是非最後までご覧ください。 ※動画内の検証は参考レベルでご覧ください。検証は環境や条件で変化しますので、あくまで個人的な感想になります。 【紹介したマキタ充電式トリマ18V RT50DZ】 マキタ充電式トリマ18V(本体のみ) RT50DZ(バッテリ・充電器別売) amzn.to/4dJCQI6 【紹介したマキタ充電式トリマ40Vmax RT001G】 マキタ充電式トリマ 40Vmax RT00...
【まさかの不具合!?】ハイコーキの冷温庫、機能性能はすごく良いのにこの不具合はいかんぜよ・・・・18V UL18DBA
Переглядів 3,3 тис.Місяць тому
#ハイコーキ #UL18DBA #冷温庫 #マルチボルト #アウトドア 今回はハイコーキ18Vコードレス冷温庫の紹介です。 マキタやハイコーキのバッテリーセットを持っていると、工具以外のアイテムも使えるのが魅力ですよね! 今更感はありますが、ハイコーキのUL18DBAを購入しました。 この冷温庫、機能や性能は申し分ないのですが、結構大きな不具合がありました。今回の個体はハズレを引いた訳ですが、この不具合はAmazonのレビューでも多く見受けられるので動画で共有することにしました。 けっこう多く不具合が出ているので、ハイコーキさんも対策をしているとは思いますが、今後購入を検討している方は頭に入れておいた方が良い情報です。 その不具合が解消されれば、とても良い商品ですので対応に期待ですね。 【紹介したハイコーキ18Vコードレス冷温庫 UL18DBA】 amzn.to/3yngJqM 【動...
【家庭用3Dプリンターの超進化】完成形と言っても過言ではない!使いやすく高精度の3Dプリンター、CREALITY Ender3 V3を試してみる!
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
#広告 #3Dプリンター #Ender3V3 #Creality 今回は3Dプリンターの紹介です。 CREARITY社からK1シリーズの新型プリンター「Ender3 V3」が発売されました! 上位機種K1Cの爆速600mm/s引き継ぎながら、一体成型のZ軸アームでより高精度といった進化と遂げています。 オートレベリングやオートZオフセットも当然あるので初心者でも安心して使えるプリンターです! 非常に完成度が高い3Dプリンターなので、最後までご覧ください。 【紹介した3Dプリンター CREALITY Ender3 V3】 www.amazon.co.jp/dp/B0CTJSF511?ref=myi_title_dp 【動画の内容】 00:00:56 CREALITY Ender3 V3 00:02:33 現物の確認 00:06:32 印刷前の準備 00:09:05 印刷してみる 【X(...
【新型出てたの知ってた?】KIMOの20Vブロワーに新型出てた!従来モデルと明らかに違う!
Переглядів 5 тис.Місяць тому
#KIMO #QM-6303 #ブロワー #洗車 #QM-6001 今回はKIMOの新型充電式ブロワーの紹介です。 以前、旧モデル「QM-6001」を紹介しましたが、知らない間に新型が発売されていました。 旧モデルと何が違うのか?比較と使い勝手を検証しましたので最後までご覧ください。 ※あくまで個人的な感想になります 【以前紹介したKIMO QM6001の動画】 ua-cam.com/video/qqjAhZkl6XU/v-deo.html 【洗車用ブロワーノズルの紹介動画】 ua-cam.com/video/4EEq7tmpL0k/v-deo.html 【紹介したKIMO 新型ブロワー「QM-6303」】 amzn.to/3w00RtL 【ねこらぼオリジナル洗車用ブロワーノズルの販売サイトのリンク】 【minne】 minne.com/@nekolab kimo 20V用 QM-6...
【超絶便利なマルチツール! DIY】マキタとハイコーキ、18Vマルチツール対決!どちらが買いかっ!?
Переглядів 30 тис.2 місяці тому
#makita #TM52D #ハイコーキ #CV18DA #マルチツール #電動工具 #18v 今回はマキタの18Vマルチツールの紹介です。 木工の小物や家具製作ではあまり使用しないのですが、リフォーム系DIYであればマルチツールがあるととても便利ですよね。 マキタ最新の「TM52D」を所有していますが、ハイコーキから発売された最新の「CV18DA」にもとても興味がわいたので購入しました。 購入は発売時(11月)でしたが、忙しくてだいぶ遅れての紹介です。 マキタとハイコーキ、どちらも良い商品をたくさん作っていますが、どの程度差があるのか・・・・よろしければ最後までご視聴ください! ※動画内の検証は参考レベルでご覧ください。検証は環境や条件で変化しますので、あくまで個人的な感想になります。 【マキタ18V新旧比較の動画】 ua-cam.com/video/UrTa8guybmg/v-...
【ガチのコメリ!インパクトドライバーの紹介】信頼のコメリが出した最新インパクトドライバーUBERMANN UB18VIDⅡBFSを試してみる!
Переглядів 4,7 тис.2 місяці тому
#コメリ #komeri #UBERMANN #インパクトドライバー #電動工具 #UB18VIDⅡBFS #広告  今回はインパクトドライバーの紹介です! コメリさんから提供頂きました! 以前にコメリのプライベートブランドUBERMANNのインパクトレンチを紹介しましたが、同じシリーズにインパクトドライバーがあり、この度新商品が出たとのことで紹介したいと思います。 インパクトドライバーは多くのメーカーが出していて差が難しいこともあり、マキタの18V最上位機種「TD173D」と比較してどのくらいの性能なのかを見ていきたいと思います。 実際に触れてみて、質感の高さや作り込みの丁寧さ、そして高い性能を実感いたしました。 本当にオススメできる商品なので、ぜひご覧ください! ※あくまで個人的な感想になります 【過去のインパクトレンチの紹介動画】 ua-cam.com/video/erBwSu...
【これが家庭用3Dプリンター!? DIY】チャンバー加熱と全自動キャリブレーションを標準装備!密閉式3Dプリンター、QIDI TECH Q1Proを試してみる!
Переглядів 41 тис.2 місяці тому
#広告 #3Dプリンター #QIDI TECH #Q1Pro 今回は3Dプリンターの紹介です。 QIDI TECH 社から発売される最新の3Dプリンター「Q1Pro」。 リーズナブルな価格ながら、標準でチャンバー加熱、高精細カメラを搭載しています! トレンドの爆速600mm/sや全自動キャリブレーションも当然装備されおり、カーボン入りフィラメントが使え優れモノです! 非常に完成度が高い3Dプリンターなので、最後までご覧ください。 【紹介した3Dプリンター QIDI TECH Q1Pro】 qidi3d.com/products/q1-pro 【動画の内容】 00:01:15 QIDI TECH Q1Pro 00:04:38 現物の確認 00:09:31 使ってみる 00:12:04 スライサーソフト 【X(旧Twitter)】 nekolab2 【使用している...
【手押しカンナの紹介 DIY】驚愕の255mm幅!最強クラスの手押しカンナを試してみる!
Переглядів 17 тис.3 місяці тому
#手押しカンナ #オフコーポレーション #電動工具 #オフの店 #KERV #電動工具 今回は手押しカンナ盤の紹介です。 オフコーポレーションの独自ブランド「KERV(カーブ)」から最新の手押しカンナ盤が発売されました。 こちらは何と、材料の幅255mmまで対応できる最強クラスの手押しカンナ盤になります。 DIYで人気があった京セラ(旧リョービ)の手押しカンナ盤が廃盤となり、それに代わるものがなく、電気カンナを利用しての対応でしたが、これが発売されると聞いて、発売日に購入しました。 とても良い道具でしたので、最後までご視聴ください! 【過去の手押しカンナ紹介動画:マキタのカンナスタンド】 ua-cam.com/video/_au50owdYo0/v-deo.html 【動画の内容】 00:00:59 KERV 卓上手押しカンナ盤 ワイド255 00:05:10 現物の確認 00:06...
ポータブル電源の日常で役立つ便利な使い方!EcoFlow RIVER 2 Proを使い倒す!【概要欄必見_ 視聴者様限定特典付きクーポン券情報!】
Переглядів 2,9 тис.3 місяці тому
#EcoFlow #エコフロー #RIVER2Pro #新生活応援 #diy 今回はポータブル電源を便利に使う活用術の紹介です! ソーラーチャージャーを使うと太陽光発電で電源に充電することが可能です。災害時はもちろんのこと、日常使いでもとても便利に使うことができます! 普段、身の回りにある家電製品で使えそうなものを色々と試してみたので最後までご覧ください! 【動画の内容】 00:01:21 ECOFLOW RIVER2 Pro 160Wソーラーチャージャー 00:02:31 現物の確認 00:03:55 使ってみる 00:05:57 色々な家電を試す 【X(旧Twitter)】 nekolab2 【使用しているBGM】 オープニングのBGM 「渋めなサウンドロゴ」 dova-s.jp/bgm/play2792.html​​ 冒頭のBGM 「New_Place_...
【ジグソー_エントリー機とプロ機の差とは?】よくセールで売っている青BOSCHの100Vジグソーを試してみる!
Переглядів 2,6 тис.3 місяці тому
#BOSCH #GST90BE/N #ジグソー #電動工具 今回は100V式ジグソーの紹介です。 よくセールで見かけるBOSCHの100Vジグソー、ずっと気になってたんで試してみました。1万円台前半という価格ながらプロ機です。 ジグソーって色々ありますが、エントリー機かプロ機か悩ましいですよね。 今回はこちらもよくセールをしているB&Dのエントリー機と比較して、その差がどれくらいあるのか検証してみました。 ジグソーを検討している方は参考になると思いますので、最後までご覧ください。 ※あくまで個人的な感想になります 【マキタ40Vmaxジグソー JV002Gの紹介動画】 ua-cam.com/video/BV_ngTIhMPM/v-deo.html 【マキタ18Vジグソー の紹介動画】 ua-cam.com/video/h13uO9Rh9II/v-deo.html 【36ジグソー の頂...
【今こそ買うべきポータブル電源】万一の備えのポータブル電源、普段はDIYで使ってみよう!EcoFlow RIVER2 Proを試す!
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
#EcoFlow #ポータブル電源 #エコフロー #RIVER2Pro #DIY #マキタ 今回はポータブル電源の紹介です。 EcoFlowさんに提供して頂きました。ポータブル電源は主に緊急災害時用の印象ですが、近年の電源は容量も多く様々な用途に使える便利な道具になりました。 我がチャンネルはDIYをメインとしていますので、DIYの電動工具でどの程度使えるのモノなのか試していきたいと思います。 EcoFlowは多様な用途に対応した様々なポータブル電源とソーラーパネルを提供しています。 RIVER2 ProのX-Boostでメイン家電の80%対応、僅か7.8kgの軽量デザインより電力供給がもっと便利に! 興味のある方は、ぜひ下記のリンクから詳細をご覧ください! 【クーポンコード】diyneko 【有効期間】2/20- 3/5 【ご利用条件】5万円以上の購入に適用、他のクーポンコードと併...
【ミニテーブルソーの紹介 DIY】小物づくりに最適!小さいながらも超精度、プロクソンのミニテーブルソーNo.28070を使ってみる!
Переглядів 24 тис.4 місяці тому
#proxxon #プロクソン #ミニテーブルソー #スーパーサーキュラーソーテーブル #No.28070 今回はミニテーブルソーの紹介です。 大型のテーブルソーを所有しているのですが、ちょっと使いたい時や小さな材の加工をしたい時は、取り回しが悪いので敬遠しがちな状態でした。 簡単で早く、また小物に使いたいことからプロクソンのミニテーブルソーを導入しました。 小さいながらも硬木のカットができ、精度もあるのでとてもオススメです! よろしければ最後までご視聴ください! ※レビュー内容はあくまで個人の感想になります。作業内容やスタイルで変わってきますので参考程度にしてください。 【紹介したミニテーブルソー】 プロクソン(PROXXON) スーパーサーキュラーソーテーブル No.28070 amzn.to/49v53zy 【動画内で紹介したタカギのチップソー】 高儀 EARTH MAN SH...
【初心者こそこれを買え! 3Dプリンター】爆速すぎるCREALITY社のK1シリーズの最新作!K1Cを試す!先代K1からの格段の進化と信頼性の向上
Переглядів 7 тис.4 місяці тому
#広告 #3Dプリンター #K1C #Creality 今回は3Dプリンターの紹介です。 CREARITY社からK1シリーズの新型プリンター「K1C」が発売されました! K1従来の爆速600mm/sは健在でAIカメラやカーボン入りフィラメントが使えるようになり進化と遂げています。 K1ベースなのでこれまでの不具合も改善され、より深化しました。 開封後の調整もすべて自動でできるので、初心者こそ導入してほしいモデルです。 非常に完成度が高い3Dプリンターなので、最後までご覧ください。 【紹介した3Dプリンター CREALITY K1C】 Creality公式ストア:store.creality.com/jp 予約ページ:store.creality.com/jp/products/k1c-3d-printer Hyper PLA-CFフィラメント:store.creality.com/j...
【36Vジグソー頂点対決 DIY】マキタかハイコーキか?マキタ40Vmax VS ハイコーキ36V、どっちが良いの?CJ36DA VS JV002G
Переглядів 4,1 тис.4 місяці тому
【36Vジグソー頂点対決 DIY】マキタかハイコーキか?マキタ40Vmax VS ハイコーキ36V、どっちが良いの?CJ36DA VS JV002G
【カンタンゆで卵】3000円で買える超高速卓上エッグスチーマー!最短5分でゆで卵が!?時産・時短でDIY!
Переглядів 1,4 тис.5 місяців тому
【カンタンゆで卵】3000円で買える超高速卓上エッグスチーマー!最短5分でゆで卵が!?時産・時短でDIY!
【DIY初心者必見!?】8種類のツールが使える高儀の新18Vマルチなツールセットを試してみる!
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
【DIY初心者必見!?】8種類のツールが使える高儀の新18Vマルチなツールセットを試してみる!
【便利すぎるぜっ、コードレスヒートガン!】MAX550℃!充電式ヒートガンは使えるか?ハイコーキ18V RH18DAを試してみた!
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
【便利すぎるぜっ、コードレスヒートガン!】MAX550℃!充電式ヒートガンは使えるか?ハイコーキ18V RH18DAを試してみた!
【充電式グルーガンの紹介_DIY】3000円台でもめっちゃ使えるぞ!マキタ互換のグルーガンがマジ凄いっ!
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
【充電式グルーガンの紹介_DIY】3000円台でもめっちゃ使えるぞ!マキタ互換のグルーガンがマジ凄いっ!
【買って良かった電動工具ランキング_2023年 】超絶便利で精度の高さに驚愕した工具たち!ランク外だった工具も紹介!
Переглядів 121 тис.5 місяців тому
【買って良かった電動工具ランキング_2023年 】超絶便利で精度の高さに驚愕した工具たち!ランク外だった工具も紹介!
【マルチツールの紹介 DIY】あると超絶便利なマルチツール!マキタの18V新旧機種を比較検証!TM52D&TM51D
Переглядів 18 тис.6 місяців тому
【マルチツールの紹介 DIY】あると超絶便利なマルチツール!マキタの18V新旧機種を比較検証!TM52D&TM51D
【18Vジグソーの紹介 DIY】何が違うの?マキタ18Vジグソーの新旧対決!JV182DとJV184D、どちらが買いかっ!?
Переглядів 9 тис.6 місяців тому
【18Vジグソーの紹介 DIY】何が違うの?マキタ18Vジグソーの新旧対決!JV182DとJV184D、どちらが買いかっ!?
【振動ドリルの紹介】コンクリートブロックにサクサク穴があく!驚愕の155Nmのパワー!ハイコーキ36V振動ドリルドライバー「DS36DC」を試す!
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
【振動ドリルの紹介】コンクリートブロックにサクサク穴があく!驚愕の155Nmのパワー!ハイコーキ36V振動ドリルドライバー「DS36DC」を試す!
【ついに出たーっ!40Vジグソー_DIY】ステンレス板をザクザクとカット!!マキタ40Vmaxの充電式ジグソー!最強クラスのジグソー「JV002G」の実力は?18Vと比較してみた。
Переглядів 4,3 тис.6 місяців тому
【ついに出たーっ!40Vジグソー_DIY】ステンレス板をザクザクとカット!!マキタ40Vmaxの充電式ジグソー!最強クラスのジグソー「JV002G」の実力は?18Vと比較してみた。
【カンタンDIY!】キッチン水栓を最新式に!自分でなんとかできる水栓の交換方法!固着してしまった水栓を取り外す裏ワザもあるよ!
Переглядів 52 тис.8 місяців тому
【カンタンDIY!】キッチン水栓を最新式に!自分でなんとかできる水栓の交換方法!固着してしまった水栓を取り外す裏ワザもあるよ!
【AI搭載3Dプリンター!?】PCもCADも不要なカンタン3Dプリンター!Aiで写真やイラストからモデル生成可能なKOKONI EC2を試してみた!
Переглядів 2,1 тис.8 місяців тому
【AI搭載3Dプリンター!?】PCもCADも不要なカンタン3Dプリンター!Aiで写真やイラストからモデル生成可能なKOKONI EC2を試してみた!
【3Dプリンターの紹介】DIYで使い倒せ!最新の超速エントリーモデル、Ender3 V3 SEを試す!
Переглядів 7 тис.8 місяців тому
【3Dプリンターの紹介】DIYで使い倒せ!最新の超速エントリーモデル、Ender3 V3 SEを試す!
【話題のレーザー彫刻機】こいっぁすげぇ!8K,10W!超繊細で超パワーのLaserPecker4を試してみた!
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
【話題のレーザー彫刻機】こいっぁすげぇ!8K,10W!超繊細で超パワーのLaserPecker4を試してみた!
【使用条件でベルトサンダーのオススメは変わる!】リョービからの乗り換え!ハイコーキの新型36V充電式ベルトサンダーSB3608DAを試す!
Переглядів 4,6 тис.9 місяців тому
【使用条件でベルトサンダーのオススメは変わる!】リョービからの乗り換え!ハイコーキの新型36V充電式ベルトサンダーSB3608DAを試す!

КОМЕНТАРІ

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 4 дні тому

    これ結構うるさいので自室にはおけないものと考えた方が良さそうですね。

  • @tetsuya1718
    @tetsuya1718 4 дні тому

    ブラック・アンド・デッカーもお願いします

  • @user-pr5cs1uy1k
    @user-pr5cs1uy1k 6 днів тому

    8:47 のところで、ハイコーキのストッパーはしなっているのが分かります ストッパーボルト側に旋回軸を持たせたので剛性が不足しているんですね、マキタはボルト側で旋回機構がないのでストッパーが当たり止まる時に剛性不足でしなると言う事がないようです 神経質かも知れませんが、こういう所の造り込みも気になる所です

  • @CR-ru4cc
    @CR-ru4cc 6 днів тому

    お疲れ様です😊動画参考になりました😊軽自動車なら 36vでも 十分でしょうか❔

  • @user-nv6xx1du1n
    @user-nv6xx1du1n 7 днів тому

    バキュームの使い方が分からなかったのですが理解しました、ありがとうございました。

  • @user-wq4np7yy1k
    @user-wq4np7yy1k 9 днів тому

    このスピードなら大判タオルのが早い気がするけど

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 8 днів тому

      早いとかじゃなくて、こするときの傷防止や何枚もウエスを用意しなくても良かったり、冬場の寒さ緩和になるというのがメリット。

  • @Aya-jr4ye
    @Aya-jr4ye 11 днів тому

    はじめまして。 最近この機械を買いまして、こちらの動画に辿り着きました。 一つ質問なんですが、Illustratorで作成したデータを直接レーザーペッカー4に送って彫刻することは可能でしょうか?

  • @tm-od5so
    @tm-od5so 16 днів тому

    ガーデニングでもしようかと思いましたが私には無理ですわww 第一面倒くさい、DIYで目隠しを作りました、人工芝を敷きました でも、それじゃあ終わりじゃあないんですよね。 経年劣化、暴風雨の時は目隠し塀が倒れてるのではないかとか不安 結局メンテナンスに労力と時間と金が必要になる、体がきついから ガーデンプラスとかに頼めば目ん玉飛び出るほどの額を請求される 精神衛生上極めてよろしくない。 そこで、考えた結果は、、、、 何もせん方がいい。

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 15 днів тому

      それも結論のひとつですね😅

  • @user-um2qy3hb6d
    @user-um2qy3hb6d 18 днів тому

    二台もいらんやろ。

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 18 днів тому

      代えるという話、最後まで見ないでコメントしてる典型

    • @user-um2qy3hb6d
      @user-um2qy3hb6d 15 днів тому

      @@DIYNekoLab くだらない動画を最後まで見ろとでも?

  • @yukiokobori1
    @yukiokobori1 18 днів тому

    大変参考になりました。有難うございます。自宅水栓に関し希望が出てきました。私は失敗した経験からモンキーレンチはほとんど使いません。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 19 днів тому

    RSE-1250は、もともと木工用ランダムサンダーだったものが自動車研磨業界でその使い勝手の良さから普及し、今では自動車専用モデル(電源コード5m)用まで登場していますが、ネジを外すとボディがモナカみたいにパカッと開くので、電源コードを自分で交換する人が多いです。おススメはフジマックという会社の電動工具用交換コードで、カラフルな色の柔らかいコードが1000円程度で5mです。 今回のポータブル電源を宣伝する、という趣旨の動画とは的外れな話で恐縮ですが、マキタの40Vランダムサンダーが新登場しましたので、このオービットダイヤ5㎜のやつの方が、さらに自動車研磨に使えるかもしれません。電源コードがないのは車の周りを歩き回って作業するカーディテーリングには、うってつけです。100Vは作業中タイヤと地面の間に、コードがよく噛むのです。

  • @diymanufaction3291
    @diymanufaction3291 19 днів тому

    エコフローいいですよね~😃 実績もあるので安心して使えますよね👍 ただ自分には買うことができません(価格が・・・)😭

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 19 днів тому

      手軽に買える…になるまでにはもう少しかかりそうですね🤔

  • @DIYNekoLab
    @DIYNekoLab 19 днів тому

    ポータブル電源活用術、今回は洗車編です!

  • @user-ol8lm6cw3o
    @user-ol8lm6cw3o 20 днів тому

    いろんな道具使いこなして、考えて作りあげてくのシンプルに凄いと思いました😃

  • @86019tm
    @86019tm 21 день тому

    見えない 遠い

  • @user-ge9xo7lw5f
    @user-ge9xo7lw5f 22 дні тому

    いずれこの方は、手に大怪我をする事になるだろう 工具の使い方が危険です。 それと専門工具を使って、簡単も無いよね🤣

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 22 дні тому

      具体的に教えてください

  • @user-mg7cy6jc4p
    @user-mg7cy6jc4p 24 дні тому

    木製プランターってシロアリ湧きませんか? 赤身の杉と塗装で防げていますか?

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 23 дні тому

      今のところは大丈夫です👌

    • @user-mg7cy6jc4p
      @user-mg7cy6jc4p 23 дні тому

      @@DIYNekoLab ありがとうございます!

  • @sgyak3602
    @sgyak3602 25 днів тому

    切れがなかった意味はない。

  • @me_gu_1130
    @me_gu_1130 25 днів тому

    愛用していた木製スプーンが塗装剥げてきて買い替え時かな~と思っていましたが、こちらの方法試してみます! 最後のねこさまに癒されました✨

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 25 днів тому

      ありがとうございます😊是非お試しください😆

  • @user-om3iy9vl6t
    @user-om3iy9vl6t 26 днів тому

    にゃんころ🐈が乗っても大丈夫でしょうか? キャットウォークを作ってみたいです

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 25 днів тому

      ネコちゃんは大きい子で8kgあると思いますが、下地材にしっかり固定すれば大丈夫だと思います🤔

  • @user-kv2vj5zt9k
    @user-kv2vj5zt9k 27 днів тому

    購入を検討しています。質問なんですがZ軸を紙を入れて調整していますがオートじゃなかったですか??

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 27 днів тому

      これはオートではないですので、自分で調整が必要です🤔🤔

    • @user-kv2vj5zt9k
      @user-kv2vj5zt9k 26 днів тому

      わかりました。あと、Sovol3D CuraのインストールでつまずいていますW Windows8ではだめなんでしょうかね。

  • @tiresias4726
    @tiresias4726 27 днів тому

    【カンタンDIY!】キッチン水栓を最新式に!自分でなんとかできる水栓の交換方法!固着してしまった水栓を取り外す裏ワザもあるよ!

  • @100soku
    @100soku 29 днів тому

    木星皿に見えた

  • @DIYNekoLab
    @DIYNekoLab 29 днів тому

    傷んだ木製食器でもカンタンにキレイにできちゃいます😊

  • @YY-zs2rj
    @YY-zs2rj 29 днів тому

    コメント失礼します 2:20 アルミをカットする際や真鍮をカットする際、丸鋸の歯は変えてますか? 変えている場合はどのものを使ってらっしゃいますか? 教えてください🙇‍♂️よろしくお願いします!

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab 29 днів тому

      真鍮はカットしないのでわかりませんが、アルミは木工用で使い古したチップソーでカットしてます🤔

  • @tama6944
    @tama6944 Місяць тому

    先日K1Cを購入したのですが、インフィードでもたついてしまい、こちらの動画で詳しくやってくださっていてとても助かりました。ありがとうございます。 AIカメラについても、「なんかいまいちだなあ。こんなもんなのかなあ」と思っていたところ、こちらのタイムラプス映像とのあまりの違いにおかしいと思ってよく見たら保護シールはがし忘れてましたwww

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      保護シールは盲点ですよね😅

  • @user-tw7qb5cj9c
    @user-tw7qb5cj9c Місяць тому

    比較動画ありがとうございます。 自分は電池の価格と重さを考えて18vにしました😊

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      18Vでも充分ですよね😊👍

  • @eda-castle
    @eda-castle Місяць тому

    きれいな車、きれいな水、元々洗う必要のないのに

  • @kei-brook
    @kei-brook Місяць тому

    私は昨日グラインダーで縫う怪我をしましたが、やはり適切な工具と使用方法でないと危ないですね。 使いにくいと思ってガード外してました。 正しい使い方をしないといかんと改めて思いました😢

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q Місяць тому

    40Vと言えばついこの間、12㎜軸のプランジルーターが登場しましたね。ベース付近は従来の2301、1801など100Vモデルと同じ形状ですが、先日現物を見たところBLモーターの為かとても高さが抑えられており、軽くて使いやすそうに見えました。ルーターテーブルにコードレスはどうかと思いますが手持ちルーターとしてはかなり良いものになったのではないかな、と思います。

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      ありがとうございます😊 マキタ新型ルーターは発注済みで届いたら試そうと思います😊👍

  • @DIYNekoLab
    @DIYNekoLab Місяць тому

    マキタの充電式トリマー、18Vと40Vmaxの比較検証です😊

  • @user-ru8cm1le4m
    @user-ru8cm1le4m Місяць тому

    確かに在庁費は安い! で、こんだけの工具を揃えるのにいくらかかるの?

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      計算してみませう

  • @user-pm9yi4vc7r
    @user-pm9yi4vc7r Місяць тому

    ブロワーで車の水切りは全然やってないけど、田植えの苗箱を洗ったあとに水切りのため吹いたら効果的だった

  • @zucchini509
    @zucchini509 Місяць тому

    参考になりました!ありがとうございます✨

  • @nanaasuta1173
    @nanaasuta1173 Місяць тому

    初めまして! 私も同じ症状で交換してもらいました。 半年ほど使っていますが今のところ問題ないです!

  • @user-gv8hn3hp3n
    @user-gv8hn3hp3n Місяць тому

    エコフロー、いいけどなー、?故障がな?

  • @user-tl5bd8tg1n
    @user-tl5bd8tg1n Місяць тому

    下のコメントを書いた者です、結局SV06はBEDの温度が上がらず エラーが頻発し返品しSV07を購入しました、早くていいのですが エクストルーダー後部に付いた大型冷却ファンの音が大きく家族 からクレームが出て使えず暫く放置していましたがSV06がえらく Amazonで安くなっていたので懲りずに購入し今ベンチの船を印刷 中です遅いけどとても静かです、こちらのページも又設定で大変 参考になりました、感謝致します ありがとうございました

  • @user-fq8hp6mj2t
    @user-fq8hp6mj2t Місяць тому

    私が買ったものもラッチが壊れててハイコーキに送り修理してもらいました。 今は問題なく使えてますがいつまた壊れるかヒヤヒヤしながら使っています。

  • @56TK-eb1vh
    @56TK-eb1vh Місяць тому

    こちらの手押しカンナ購入を考えているのですが、やはり替え刃のことが気になり調べたのですが 替え刃はAliExpressで販売されている15×15×2.5 角度30度の物を取り付けることができるのでしょうか?一応こちらM6ネジ用ということなのでM4ネジタイプの同一寸法のものが取り付けできれば価格もオフコーポレーションの10分の1なのと今後も販売し続けそうなので安心なのですが...また超硬チップのネジ穴の径の寸法は6.2mmくらいでしょうか?

  • @akiomaki
    @akiomaki Місяць тому

    初めまして!私も同じ製品が今日届いて開封チェックしたら、レビュー評判通りのラッチガバガバ品でした…。一か八かで購入したのでがやはりハズレ。ほんとリコールものですよね。私はAmazon購入ので先が思いやられます😢

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      やはり・・・、モノが大きいだけに交換とか大変なんですよね。早く対策して頂きたいものです😣😣

  • @DIYNekoLab
    @DIYNekoLab Місяць тому

    とても良い冷温庫なのでオススメしたいのに残念なラッチの不具合がありました😢

  • @MTR-42
    @MTR-42 Місяць тому

    逆勝手丸ノコは 大工のリクエスト‼️ 右勝手+ノコ刃右側 右手で持てば ノコ刃が見にくい モーターなどが邪魔 見易くして欲しいなど意見から 逆勝手丸ノコ 右手仕様だがノコ刃が 見易い方が(使い勝手)が良いとの事らしいね もしも左利きが安全面で考えると 逆勝手丸ノコ 言わなくても、わかるよね ノコ刃が左側‼️😂 左利きがノコ刃が見易い方がならば 右勝手 左利きが視認性だけでもの申すとねノコ刃が右側だからね キックバックだけは 要注意です‼️左右どっちだろうが関係ねーよケガすりゃ同じだボタンの押し勝手もあるよ 逆勝手丸ノコは 左利きがつかうと使いにくい との 事です、 使いにくいだけで使えない 訳ではないともとれる ボタン操作が右手仕様だから 左利きには 押しにくい😅 てことかな? ぼくのは マキタの右勝手です キックバックが怖い 安全面の右勝手 利便性の逆勝手 海外仕様は 逆勝手が人気だそうです レビューだけでは賛否両論ですかね😂👍

  • @user-cj7ln7xc2q
    @user-cj7ln7xc2q Місяць тому

    アーム底面も4か所ネジ留め箇所がありますよ。

  • @diymanufaction3291
    @diymanufaction3291 Місяць тому

    ホントどんどん進化してますよね😳 ファームウェアのバージョンアップがWi-Fiで接続できて簡単になりましたよね☝ 自分のはV2だから1度PCにダウンロードしてSDカードに移し本体に接続して書き換えですから手間も時間もかかりましたよ😥

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      よっしぃさん、いつもありがとうございます😊 たった一年の進化がすごいですね! 確かにファームウェアは以前はPCでダウンロードしないといけませんでしたが、今は勝手にアクセスしてくれるのでだいぶ助かります😆👍

  • @DIYNekoLab
    @DIYNekoLab Місяць тому

    家庭用3Dプリンターの進化がすごいです👍

  • @ssl3020
    @ssl3020 Місяць тому

    買いました! ボディはともかく ガラス面にはいいですね 拭きスジが残らないし・・

  • @_umaichanpon9062
    @_umaichanpon9062 Місяць тому

    マキタ使っとけば間違いはない。

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      マキタもモノによります🤔

  • @haruking-syo
    @haruking-syo Місяць тому

    以前ユウチュウブでみた中国製の最強ブロワーよりは風力格段に弱いですね。でも、コスパはよいですね!どちらを買うか迷います

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      バッテリー式でパワーがあるのはマキタとハイコーキですねぇ🤔

  • @user-ps8px7uo1z
    @user-ps8px7uo1z Місяць тому

    E-Value EBL-500Vに対応してるものはありますか??

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      昨日購入しましたので、商品化するまでしばらくお待ちください🙇

    • @DIYNekoLab
      @DIYNekoLab Місяць тому

      商品ランナップに追加しました。 よろしくお願いいたします。 minne.com/items/40013358